2018年1月31日水曜日
2018年1月30日火曜日
ある寒い日の朝 part1
隣の家のおじさんは博学で昔の事を良く聞かせてくれます。
セガーレもすごくかわいがってくれて言葉にするのは難しいですが応対にトンチが効いてると言いますか...
先週珍しく静岡でも雪が降りました。
あまりに降らないので公園の芝生の上に残っている足跡を見ても何のことかよく分からなかったぐらいです。
我が家は裏庭の向こうに家が建ったお陰で日当たりが悪くなりましたが
代わりにそんな寒い朝おままごとで使っている器には氷が張るようになりました。
のか、今年が特別寒いのかは分かりませんが…
いつもの週末の朝の様に裏の畑から現れた隣のおじさんとセガーレが何やらおしゃべりを始めました。
少しして庭に出ると柵の向こう側でおじさんがハサミで何か作っています。
よく見るとお面の中央には鼻の穴が小さく開いています(笑)
改めてみるとお面をすえるため帽子を後ろ前に直したんですね(笑)
つづく(全2話)
2018年1月23日火曜日
雪降ってますか?
ひとまず新作の受注開始いたしました。
ちょっと高級な部屋着としてが一番おススメかな~。
黒の方は死に際、着てると伝説残せそうですね。
ともかくよろしくお願いします。
第一弾デリバリーは2月初旬です。
http://sputdealing.com/
東京は雪すごいみたいですね。
静岡もさすがに寒いですが足元を気にするような事はありません。
気候が良いという理由で住み着く人がいるのも納得です。
僕の地元島根はしんしんと聞こえてきそうなぐらい降る時もあって雪の日の声の通らない感じを懐かしく思います。
Try Again Sweat 詳細画像

まずはコチラをご覧ください⤵
今回のテーマソングです。
「おらは死んじまっただ~♪」で始まるあの名曲を基にしました。
死や交通事故とは裏腹にコミカルに描かれたこの作品。
とにかく気になったのは『帰ってきたヨッパライ』の日本語タイトルに対して『I only live twice』の英語タイトルがつくあたりです。
ウィキペディアによると映画007/You Only Live Twiceのもじりらしいですが生き返る感覚って昭和の方が今より色濃いというか…。
そもそもこの曲はある友達が7inchをくれたんですよ。
洒落た事してくれたので家で喜んでかけたんですけど途中の交通事故の効果音にセガーレが本気でビビりまして以降一緒には効けない珍しい一曲でした。(最近克服しつつあります。)
でもすごい世界観で大好きです。終わり方と。
たまに死ぬって事を考えたりします。
死んだら終わる。
と考えるか否か。
その違いは何だろうか。
は、置いておいてバックプリントは心肺停止、フロントは神様的なイメージです。
やりなおしのタイミング来てる画面越しのあなたにおススメ。(死ねって事じゃおまへんにゃあ)
これ着て人生の終末を迎えるのもユーモラスだなと思います。
僕はそんなに悲しい事ではないと思う。
2018年1月22日月曜日
2018 Sweat 詳細画像
2018年になって降りてきたワードは『2018』でした。
結構こねくり回したのだけど結果しっくりきて製作しました。
どの辺がしっくりきたかと言うと
す ば ら し く
GOLDEN TIMES
お ど ろ き に み ち た
NONFICTION SFX
ふ た し か な せ か い へ
UNKNOWN TERRITORY
バンジージャンプする辺りです。
コチラから購入できます。
また観に来てください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sputdealing.com/?pid=127424449
2018年1月17日水曜日
ブログフルボディ
今日は朝起きると雨が降っていて一日通して時折激しく降った。
ちなみに傘の必要な雨の日はリュックを前にしょう派。
背負っているとどうしても濡れてしまう故。
僕は庶民なのでもうこの歳になると身長も伸びないし繰り返し繰り返し同じ毎日を過ごしているようだが子供の成長が「そうではないのだよ。」と言ってくれてる感じだ。
しかし段々利口になると正比例して口が悪くなるのには閉口。
今日のトレンドワードは『ウンコフルボディ』を代表とする~フルボディシリーズ。
この子に付いた言葉のババをこの雨は流してくれないだろうか。
今週はSPUT Performanceの新作に着手しております。
なんとか少量ですが今月か来月頭には発表できるかと思います。
楽しみにしててください。
2018年1月14日日曜日
チクタク
金曜日よりお嫁さん高熱を伴いダウン。
そんなこんなで諸々の週末の予定は変更。
今回は本当にダウンしていてピクともしなそうなのでうんと優しくしました。
随分と手から離れていた料理も久しぶりにして鍋やら炒めものやら大したモノは作らなかったですがみんな喜んでくれて嬉しかったです。
しかしながらお子二人が入り乱れての炊事、洗濯、食事、お風呂。
やってみないと大変さは分からないな~と実感。
それでもまあまあやれたつもりですけど慣れも必要ですね。
そんな合間を縫って行きたい欲求を平日培ってきたスケートパークへもムスーメのお昼寝を狙ってなんとか行けました。
小一時間でしたが二人でエンジョイ。
という訳で少しだけ作業は遅延。
今週順次発送予定です。
加えてそろそろ新作リリース???
2018年1月10日水曜日
そう言えば昔『お楽しみ会』という名目のモノがあったな。
新春ANDRWは翌朝印象良かったです。
二日酔いもほぼ無しでしかし時たまぐったりしながら家族と同行日曜日。
ここ何日か持ち帰った音源を聴いておりますが個人的にはメンタルスパーリングな様相、しかしながらマイメン達は相当です。
全部バントのつもりで頑張ります。
次は1月28日(日)清水にてUKYのパーティに参戦。
よろしくお願いします。
そんでこっそりお正月キャンペーン中。
まあ気にしないでください。
2018年1月7日日曜日
お年賀&お年玉
今夜20時よりANDRW@Rajishanです。
チャージは1000円(未確認)。
お年賀にステッカー3種(手刷り、手切り)です。
まあまあ枚数あるのでゆっくり来てください。
会える方乾杯しましょう!
2018年1月6日土曜日
2018年1月5日金曜日
炭焼きレストランさわやか
順番待ち必須!
もう静岡名物と言っても過言ではない『炭焼きレストランさわやか』。
我が家はお正月に行きがちです。
片道5km程度は歩かせる美味しさ。これはマジ。
三が日、楽しみにしていた友人が上手い事これず一緒に行こうと言っていたものだから当然その空白の一日の1Pには旨い事、美味く組み込まれたのです。
受付に新しいシステムが導入されてて待ち時間まあまあ正確で良かったです。
よい休日をありがとう!
★★★★★
2018年1月4日木曜日
びく石
一枚目の彼が座るのは二枚目の彼と同じところ。
サクサクと上ったは良いが時間が経つにつれて嫌になったみたい。
その真下には何もないって分かっちゃうのかな?
俄かに恐怖を孕みつつ大名石を連れ立って降りる。
もう同じルートを辿ろうとしない。
2018年1月3日水曜日
天晴!正月!
新年明けましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
連休は今年最終のプリント作業。作業場の大掃除。家の大掃除。等々片付けをし、大晦日暗くなってからお嫁さんの実家にINNました。
ジェネレーションが交錯するin DA HOUSE.
いつも会話が楽しいですし酒と肴がエンドレスにウマぃ⤴
アフリカンビートにのせて舌鼓(したつづみ)が打ち鳴らされたとかされないとか。
去年は年始の目標が『座りしょんべん』でしたが専用と言うよりは兼用と言う感じで年間のパーセンテージでいうと7割ぐらい座ったかなと言う感じ(サバ読んで)。
ちなみにこの年末のお嫁んさんの実家では9割。
今年はマスターならず。
それで今年はもっと洒落た目標がないかなと思ったのですが『スケートボード』に決定です。
と言いますのもこの辺でと言うか40歳らへんで肉体の分かれ道がくるかな?てかスケボー出来るのはあと3年ぐらいが関の山かなとか思いつつ肉体と精神のバランスも考えつつ時間を割きたいなと思いました。
怪我しないように頑張ります。
近くに緩いパークあります。往年のスケボー友達遊びに来てね★
また明日から作業開始します。
お付き合いください。
丁
度
を
目
指
し
て
!
S
P
U
T
P
e
r
f
o
r
m
a
n
c
e
登録:
投稿 (Atom)