2014年4月30日水曜日
喜びの声
久しぶりでもないのにやっぱりここは良い場所だなと感嘆の声を漏らす。
MAGOについて出来るだけ的確な言葉で紹介したいのだがすぐには無理みたい。
ただあの暗がりはそぎ落とされていて僕たちピープルに表現をさせてくれる。
だからみんな良く踊るのだろうし自由にしていられるのだと思う。
何より今回は色々な人と話が出来ました。
MAGOの成り立ちをオーナー直々に聴けたのもカルチャー誌の一コーナーに匹敵していた。
覚えている限りで文書化したいぐらいだが こ な んじで歯抜けになりそうなので出来そうにない。
ともかく励みになる反応が得られたことが何よりの収穫です。
P.S色々作業の話をしたメガネの彼とピザビキニの女性、あと連絡交換を約束した人、良かったら下記アドレスまで連絡ください。
なんか他人任せなやり方でごめんなさい。
susputアットマークgmail.com
MAGOの展示終わりました。
名古屋の皆さんありがとうございます!!!!!!
2014年4月28日月曜日
ハッピーウィーケン
鈍痛fromストマックtoday。
おはようございます。
この週末は二つの結婚式に出席し涙腺ゆるめて来ました。
基本お酒の大量摂取が予想される場合、カメラの持ち出しが禁止されますので持ち前のパカパカケータイのLO-FI画像をお楽しみください。
まずは土曜日。
お日柄もよく~
注:場所はパルコではありません。
頭:イセエビ ポケット:ハードパン
結婚式の瓶ビールスタイルって好きだな。
あれこれ飲むと次の日便器に吸い込まれそうになるのでビール→ワインで纏めるつもりが再びビールに先祖帰り。
帰路とおぼしき電車内の写真が携帯電話に残っており恐怖した。
日曜日はオーシャンビュー眺め,新郎のユウジロウで披露宴幕開け。
笑うと汗をかく。あと、何故か新郎新婦のテーブルに木彫りの熊が置いてあったのだが写真撮り忘れる。
新郎曰くそこそこ面白かった人たち。
乳首率高めお化粧濃い目。
一番右の人最後プールに飛び込む。
両日とも美味しい料理と楽しい宴、ナイスなテーブルを堪能しました。
楽しかったです!
そして本日は再び名古屋へGO!
MAGOにてミュージアムショップ森下を再び展開いたします。
名古屋の皆さん再びよろしくお願いします。
4/28 mon
Black Cream feat KOZE -PAMPA-
[ HOUSE and any dance music. ]
□10PM~ □ADV: 3000YEN/1D. DOOR: 3500YEN/1D.
GUEST DJ: KOZE (PAMPA)
DJ: APOLLO (eleven) HATTORI (pigeon record)
SE-1 (eleven)
KOZE (PAMPA)
Stefan KozallaことDJ Kozeはドイツ/ハンブルグを拠点に、International Pony、Fischmob、Adolf Noiseとして活動し、DJとしては90年代始めにヨーロッパのDMC DJチャンピオンシップに出場するなど、ヒップホップDJとしてキャリアをスタートし、アシッドハウスの洗礼を受けると共に今のスタイルへ と傾倒して行くこととなる。また、Tobias Thomasがチーフエディターを努めていたSpex Magazineにおいて99年のベストDJに輝き、ヨーロッパを代表する音楽誌Grooveにおいては毎年ベストDJにランクインする程、本国での人気 度は極めて高い。ハウス、テクノ、ディスコなどをヒップホップマナーでミックスする彼のスタイルは、Michael Mayer、Tobias Thomas、Ata等をはじめとするトップDJがドイツNo.1 DJと言いう程である。そしてKompaktよりリリースされた彼の初のミックスCD 『All People Is My Friend』において、そのセンスは世界中で認知されることとなり、ここ日本においても、その後リリースされたアルバム『DJ Koze/Kosi Comes Around』、『Adolf Noise/Wo Die Rammelwolle Fliegt』、また、Wire07等への来日、そして、Battlesを始めとする多くのリミックスで注目を集める最も旬なアーティストの1人である。 2013年には約8年振りとなるニューアルバム『Amygdala』をリリースし、ミュージックマガジンにおいてダンスミュージック部門のベストアルバムに選ばれる等、世界中で高く評価された。
□https://www.facebook.com/djkoze
□www.pamparecords.com
DJ: APOLLO (eleven) HATTORI (pigeon record)
SE-1 (eleven)
KOZE (PAMPA)
Stefan KozallaことDJ Kozeはドイツ/ハンブルグを拠点に、International Pony、Fischmob、Adolf Noiseとして活動し、DJとしては90年代始めにヨーロッパのDMC DJチャンピオンシップに出場するなど、ヒップホップDJとしてキャリアをスタートし、アシッドハウスの洗礼を受けると共に今のスタイルへ と傾倒して行くこととなる。また、Tobias Thomasがチーフエディターを努めていたSpex Magazineにおいて99年のベストDJに輝き、ヨーロッパを代表する音楽誌Grooveにおいては毎年ベストDJにランクインする程、本国での人気 度は極めて高い。ハウス、テクノ、ディスコなどをヒップホップマナーでミックスする彼のスタイルは、Michael Mayer、Tobias Thomas、Ata等をはじめとするトップDJがドイツNo.1 DJと言いう程である。そしてKompaktよりリリースされた彼の初のミックスCD 『All People Is My Friend』において、そのセンスは世界中で認知されることとなり、ここ日本においても、その後リリースされたアルバム『DJ Koze/Kosi Comes Around』、『Adolf Noise/Wo Die Rammelwolle Fliegt』、また、Wire07等への来日、そして、Battlesを始めとする多くのリミックスで注目を集める最も旬なアーティストの1人である。 2013年には約8年振りとなるニューアルバム『Amygdala』をリリースし、ミュージックマガジンにおいてダンスミュージック部門のベストアルバムに選ばれる等、世界中で高く評価された。
□https://www.facebook.com/djkoze
□www.pamparecords.com
2014年4月25日金曜日
Audi.
今夜、名古屋MAGOにはMOODYMANがいらっしゃいます。
最近のアルバムリリースも評判良いみたいでお客さん沢山来そうですね。
http://vimeo.com/90011738
MOODYMANさんもムーディマンさんですが今回その受け皿になっているPARTY Audi.
以前から名古屋在住の友達にすごく評判が良い。
僕もいつだかのCinema CaravanでSonic weaponさんとJager Pさんのお昼のゆる~いSETは聴いた事あるのですがディープでセンスが良いなと記憶しています。
という訳で名古屋で行ってみたいPARTYの一つです。
Sonicさんはちょっと前になるのですがRecord online shopをはじめたみたいです。
レコジャケ見易くて視聴も尺があってお勉強にもなりそうなサイトです。
A GROOVE RECORDS AND MUSIC
名古屋エリアはバイク便で無料配達もしてくれるみたいです。
新しいですね。
今週末、ぼくはと言うと結婚式が土、日と。
貧乏性なのでガメツク飲み食いとオゲレツ発言控え気味にすました感じでいきたいと思います。
それでは皆さんハバグドパーティ~~♪
SONIC WEAPON. JAGUAR P.
2014年4月24日木曜日
2014年4月23日水曜日
2014年4月22日火曜日
くもり
だから数えて4日ぶりに抱いた息子はちょっと重たくなっていて<STRONG>抱き心地</STRONG>になってて驚いた。
ちなみにスイッチの寝返りもメイクれるようになっていたぁはー。
感覚を成長させているのでこっちも感覚的にしか受け取れないんだけど動きも機敏で呼ぶとコチラを向く。
音楽もヴォーカルが歌い始めると反応してしかめっ面。
よし!立てるようになったらダンスをしよう!
人一倍躍ってやるぞお父さん。
思い返すとやっぱり名古屋は楽しかったな。
行くたびに都市に来たなと思う。
そして旅先のそれは5割増し。30mごとに5割増し。
加えて僕の行く界隈はキャラクターが濃く、包み隠せないそれがにじみ出ている。
誤魔化せないと言う事は大体強い。
その内だんだん武将に見えてくるのは分かる気がする。
一度で良いから鎧姿で並んでほしいな。
そう言えばこの前ポストした『にゅーらいじんぐ山海楼』の記事があるんだけど後日、同店名でググってみたら上位表示された。
ここの所、このブログの更新が頻繁に行われているからかな?
と、思って『藤枝市議会議員選挙』のタイトルで再びポストした。
今の所全議員を抑えて上から3番目に僕の顔写真がある。
無効票一票ぐらいは入ったかな?
2014年4月21日月曜日
延長ピザ
ここの所必ずと言っていいほど遠征のお土産が病。
大事をとったので週末は通しで息子に会えなかった。
名古屋への出発の日、用意周到にピジョンレコーズでオンライン取り置きをし店頭で買い加えて持ち帰ったレコード達が唯一の救い。
ロンリーサンデーは床(トコ)で半寝しながら音楽を聴いた。
偶然にも土曜日はRECORD STORE DAYで当然だけど坂本慎太郎さんのあの7インチに帰路は同伴していただいた。
ワイングラスの女は僕の街にもやってきて狂わせてくれるのだろうか?
肝心の金曜日はと言うとそう言えば一年ぐらいご無沙汰だった名古屋。
で、久しぶりの再会を楽しむことができたし扉の開閉を駆使してギャラリースペースを臨時休業させながらダンスを楽しんだ。
静岡からの刺客KAZUYOSHIさんも名古屋のフロアをイワせてましたよ。
しかしながら毎度MAGOは良いな~。最高です!
ダンスは当然!
と言う訳で先週末のみを予定していたFLYING PIZZA IN NAGOYAは期間を延長しまして4/28(月)までMAGOの営業日に公開いたします。
今週末、金曜日はMOODYMANがAudi.に降臨‼
展示最終日の来週月曜日はDJ KOZEがBLACK CREAMにいらっしゃいます。
僕も最終日は撤収という名目で、も一度名古屋に行こうと思います。
物販も行う予定ですので、も一度名古屋の皆さんよろしくお願いします。
Black Cream


2014年4月17日木曜日
藤枝市議会議員選挙
こんにちわ。
森下あつおです。
もしくはもりした敦夫です。
やーなんだかこの統一感、ぞっとしますね。
こう言うのを違和感と申すのかな?
選挙権は小学生にはありません!
ある種、当選のために自分の本名の正しい表記すら捨てる。
また市町村合併でもしてくれるんでしょうか?
メンタルいけてない。
お嫁さんが家にいて街宣車が通ったらしいんだけど家の周辺通りすぎる間ずっと名前と「頑張ります!!!頑張ります!!!頑張ります!!!」だけだった様で閉口。
もうそうなるとこの掲示板は何かのメッセージかなと思って…
ひらがなが入ってる候補者を線でつないでみたけれど何にもなりませんでした。
そんな事より本日より名古屋MAGOにてFlying Pizza公開いたします。
靴履いて来てください。
2014年4月16日水曜日
にゅーらいじんぐ 山海楼
因果というと大げさかもしれないが4年前のこの展示の時もお世話になった事を考えるそう言えなくもない。
前回は終電逃して自宅に転がりこんだのだが今回は終電逃さないようにお店に転がり込んだ。
東京から来たほぼ4年前と同じ面子で。今回も展示期間中に。
外観からしてドキっとしてしまう。
絶滅系の壁紙床材、写真では良く分からないけどカウンターの照明もセクシーでスナックで焼肉食ってる面持。
お食事の写真が全くないのだが僕の大好きな臓物が新鮮な形で出てきて、あとガスの焼き台も良い。
火炎放射器とビールもってブタの口から進入し肛門から出てきたのと変わらない。
あと、キムチも自家製で辛くて良い。
ほぼ同じ面子も舌鼓をポン!と打ってくれたみたいで僕には内緒で東京に帰らずにもう一回次の日いったみたいです。
2014年4月15日火曜日
2014年4月14日月曜日
ふぁらふぃんぐふぃざ ひ へんほ
会期延長の土曜日もお膝元から遠方まで色々な人が来てくれてふぁっふぃー。
残念ながらニカラグアからの友人はビザの関係で来ることが出来ませんでしたが代わりにスウェーデンからの知人にご覧頂く事が出来てイメージは言葉と海を越えました。
そのスウェーデンの知人とは音楽の趣味が合った事から夕刻ささやかなクロージングパーティを催しました。
久しぶりに訳の分からない英語を沢山しゃべったよ。
ひとまず名称未設定での展示終わりました。
ご来場いただきました皆さまありがとうございます。
今回の展示はまた違う形で発表させて頂きます。
お楽しみに!
次は今週末から名古屋にふぁらふぃんぐ
尾張周辺の方何卒よろしくお願いします。
2014年4月11日金曜日
2014年4月10日木曜日
登録:
投稿 (Atom)